そんなことをふと考えたりしませんか?
| 時間短縮 | 書類を探す時間がほぼゼロに! |
|---|---|
| 省スペース | 保管スペースがいらなくなり、オフィスがすっきり! |
| コスト削減 | 紙・印刷・封筒・切手...じわじわかかるコストを削減できる! |
| 脱属人化 | アノ人しかできない...がなくなる! 誰が処理しても同じものができる |


スキャナやPC、ネット環境の準備を一緒に確認
必要な機器選定も専任アドバイザーがアドバイス
電子帳簿保存法の基本から丁寧に解説
どの書類から始めればいいか、一緒に整理・棚卸し
BANSO DX・PROソフトの操作もわかりやすくレクチャー
いつでも相談OK!継続的なサポート


大きな体に、優しい声、優しいまなざしで、何でも受け止めてくれる片山さん。
でもその内側には、超ハイスペックな頭脳と、現場目線のやさしさが詰まっています。
2000年、横浜国立大学大学院 電子情報工学専攻 修了。
東芝に入社し、社会インフラの自動制御システムを研究・開発。
大型プロジェクトのリーダーとして「事業部長賞」も受賞。
家業(アータ・ジヤパン株式会社)に戻り、ITシステムを独自開発。
業務の流れを全部見直し、業務効率を70%アップしました!

私たちは、製品の設計から製造・販売まで一貫して行うメーカーです。
数年前、自社の業務効率をもっとよくしたいと考え、DX(デジタル化)に本気で取り組みました。
手探りで始めた社内システムの改善、
紙で運用していた書類の電子化、
バラバラだった業務の“見える化”——
そうした一つひとつの積み重ねが、
「ちゃんと効果につながる」という実感を私たちにもたらしてくれました。
でも、ふと気づいたんです。
私たちと同じような業種の会社さん——
小さな工場さんや問屋さん、商社さんの中には、
「デジタル化したいけど、どう始めたらいいかわからない」
そんな方が、まだまだたくさんいるということに。
実際、いろんな声が聞こえてきました。
「システムを入れても、うまく使いこなせなかった」
「サポートが機械的すぎて、現場の困りごとには合わなかった」
「結局、紙とExcelに戻ってしまった」
だったら、“同じ目線”で並走できる私たちが、手伝えたら。
そう考えて立ち上げたのが、「伴走くん」です。
私たちは、「実際にやってきた経験」をもとにサポートします。
どのツールがいいか、だけじゃなく、
「その会社にとってベストな順番で、ムリなくデジタル化できる方法」をご提案します。
「誰かに相談できる」「一緒に進めてくれる」
それが一番大事ですが、その先に必要なソフトももちろんご用意しています。
伴走くんでは、電子化のステップに合わせて使える
【BANSO DX】【BANSO DX PRO】という2つの専用ソフトを用意。
はい、ご契約いただいた場合、お困り・お悩みの際には何度でもいつでもサポートいたします。
はい、可能です。何回でもご説明いたします。
基本的にWebミーティングで対応可能です。実際に訪問希望の際は距離によっては交通費を実費で頂くこともあります。
制作するシステムによって異なりますのでこちらからお問い合わせください。必要なワークフローに合わせたお見積を致します。最低金額は20万円程度からとなっています。尚、Kintoneについてはお客様側で別途契約して頂く必要があります。
基本的にシステムは買い取りになります。必要な場合はメンテナンス契約を別途締結します。
はい、大丈夫です。分かりやすく丁寧にご説明いたします。必要なシステムについてもご理解いただけるまでとことん寄り添います。
会社に必要なシステムをどこの部分で活用したいのかが分かる情報が必要です。分からなければ一緒に相談しながら情報を収集します。